murasaki-amejisuto’s blog

PUNK NEWWAVE NEWROMANTICS 紫雨慈IST

Mercoledi 15 Novembre

🐎ブレイディヴェーグ(競走馬)、エリザベス女王杯2023(G1)1着、おめでとうございます。
秋華賞菊花賞天皇賞秋に引き続いて、今回のエリザベス女王杯も、1番人気が1着、5番人気が2着、3番人気が3着と、人気の馬がそのまま上位を占めました。
又、1着2着3着と、馬番が着順という熟考した甲斐がないような結果となっています。
当然配当も低いようですが、私の場合はハズレて賭け金の5分の2しか残りませんでした。
1着のブレイディヴェーグ、2着のルージュエヴァイユ(競走馬)、3着のハーパー(競走馬)いずれも高評価はしていたけれどもルージュエヴァイユの松山騎手を甘く見てしまいました。すみません。松山という苗字が「坊っちゃん」だったか夏目漱石の本とか、女友だちとか女々しい上司とかを思い出させて思い悩んでしまいました。
これからは松山騎手に賭けるぞー。
それに6着のサリエラ(競走馬)、4着のライラック(競走馬)、7着のディヴィーナ(競走馬)、5着のジェラルディーナ(競走馬)が良いと思い、彼女達に三連複っぽくワイドを賭けるなどしていたのです。
サリエラはかなり良いと思っていましたが、サリエラの13番という枠順は、エリザベス女王杯に於いてはこの10年3着すら入っていないとか後から知りました。しかし情報に惑わされて損するのは一番情けないと思うので、他の馬に追加はしませんでした。
着順を見ると1着から7着迄、人気のある馬ばかりです。
こういう感じ、西宮の小学校の頃の優等生達を思い出します。私立や国立の中学校へ行ってしまう子達です。卒業の前の年の12月頃、私は6年間美術+1教科しか頑張らなかったくせに、「差別は善くない。」などと妙な義侠心を起こし、彼らにもキキララのサイン帳を渡して勉強の妨げをしてしまいました。
すると普段話しないのにかなり書き込んであったり、『楽しかったですねー。』とか慇懃無礼かも知れないけど書いてあって面白くて、優等生とも親しくなれたように錯覚しました。
今から思うとあの人達にしてみれば、『この絵描き(私)と同じ公立に行くなら、私立や国立、落ちてもいいし。』と踏んでいたのかも知れません。だから私は彼ら彼女らが物凄く難しい中学校に合格して、私の前に二度と現れなくなってくれて安堵したのですね。
話を競馬に戻しますと、菊花賞1着のドゥレッツァ(競走馬)、そして今回のエリザベス女王杯1着のブレイディヴェーグの勝因は、少なからずルメール騎手に分が有るように思いますがみんな思ってますか。

 

🐎2022年京都競馬場主催アイドルホースオーディションで2位、障害競走でも2着だったけど突然引退していたハーツクライ(競走馬)産駒の芦毛のゴースト(競走馬)ちんが、浦和競馬場でなんと復活。キリストだし?嬉しいけど大丈夫かニャ。
今年惜しまれながらも引退し種牡馬入りした功労馬ナランフレグ(競走馬)くんは、北海道の牧場でヤギと戯れマッタリ過ごしているようです。

 

🐎良い馬だと思っていたけどG1レースではなかなか力を発揮できなかったスルーセブンシーズ(競走馬)さんは、今年宝塚記念で2着、凱旋門賞で4着、有馬記念にも出走するという噂です。
素晴らしい✨ことですが無理しないでね。
こういう風なこと、ストーリア(競走馬)にも期待出来たと思うのに、残念でしたよね。

 

 


NEW YEAR‘S DAY |α↯α| U2

 

ON THE FLOOR Ft. Pitbull |α↯α| Jennifer Lopez

 

I CAN‘T WAIT |α↯α| Steve Nicks

 

BREAKIN‘ DISHES |α↯α| Rihanna

 

SURVIVOR |α↯α| Destiny‘s Child

 

CENTER FOLD |α↯α| J. Gails Band

 

MY SHARONA |α↯α| The Knack

 

もう愛は始まらない |α↯α| 松任谷由実

 

TWO OF US |α↯α| The Beatles

 

BECAUSE |α↯α| The Beatles

 

 

I Think That Something Become Vulnerable.

 


Penso Che Qualcosa Sia diventato Vulnerabile.

Mercoledi 1 Novembre

🐎ドゥレッツァ(競走馬)、菊花賞2023(G1)1着、おめでとうございます。 
前回の秋華賞2023に引き続いて今回の菊花賞も1番人気が3着、2番人気が2着、4番人気ルメール騎乗のドゥレッツァが1着と、性格が素直じゃないと外れてしまう結果となりました。
私は相変らず人気上位の馬に気を遣ったり、人気の裏をかく猜疑心の強さから、当たったのはドゥレッツァの複勝だけとなってしまい、賭け金の3分の1しか残りませんでした。
前回同様ワイドや枠連などが当たらないと倍率の低い結果でしたが、今回私は前回で言うと1番人気1着リバティアイランド(競走馬)、2番人気3着ハーパー(競走馬)、3番人気3着マスクトディーヴァ(競走馬)、そして今回のドゥレッツァ、タスティエーラ(競走馬)、ソールオリエンス(競走馬)は、忠実に人気に応えて本当に優等生だと思いました。
人の期待に応えるってプレッシャーが彼らには無いのでしょうか。
そんなことはないですよね。
私は素直じゃない上に彼らに掛かるプレッシャーを重んばかり、人気上位の馬に賭けられない傾向が有ります。

 

🐎"サーキットの狼(池沢さとし作)"こと?イクイノックス(競走馬)くん、天皇賞秋2023(G1)1着、おめでとうございます。
イクイノックスくんの戦績、かっこいいなぁ。
おわり。
今回も1番人気サーキットの最強狼には気を遣ってワイド3種類しか賭けられなかったけど、無事で1着で良かったです。
でも私は「なんで11頭しか出ないの?誰でも当たる当たる!!」と浮かれて6枠のジャスティンパレス(競走馬)とイクイノックスが4枠となるような大転記ミスをして、枠連はたまたま今回賭けなかったけどオッチョコチョイ過ぎ。
それに私本当はジャスティンパレスとイクイノックスの枠連とワイド、買いたかったですよ。
だけどこれどうしてもハズレたくなかったんです。そういうハズレ方耐えられません。
この頑固メニューを3着のブログノーシス(競走馬)が拾ってくれたのか、今回は賭け金の3分の2は残りました。ありがとよ〜。
そして秋華賞菊花賞に続いて天皇賞秋のイクイノックス、ジャスティンパレス、ブログノーシスの人気の応え方が優等生でハンパねぇ。

 

 


WONDERFUL CHRISTMAS TIME◑↾◑The Wings

 

なごり雪◑↾◑イルカ

 

まあるいいのち◑↾◑イルカ

 

雨音はショパンの調べ◑↾◑小林麻美

 

九月の雨◑↾◑太田裕美

 

I WOULD DIE 4 YOU◑↾◑Prince

 

ツバメのように◑↾◑松任谷由実

 

遠くで汽笛を聞きながら◑↾◑アリス

 

ダンシング・オール・ナイト◑↾◑もんた&ブラザース


LOVE ME◑↾◑Buck-Tick

 


I Want You To Live Longer.

 

Io Voglio Che Tu Viva Più A Lungo.

 

 

Domenica 15 Ottobre

🐎ウインキートス(競走馬)ちゃん、ジャンダルム(競走馬)くん、ファストフォース(競走馬)くん、ジュンライトボルト(競走馬)くんなどなど、G1ホースもどんどん引退しています。
馬に限らず、利害関係の有った動物は最後まで大事にしないと見苦しいでしょうね。

 

🦄ソダシ(競走馬)もママコチャ(競走馬)に代わりを押し付けて引退するそうです。やっぱりママコチャは継子茶だったという訳ではないけど、ソダシはママコチャより早く脚光を浴びた分、長く活躍して欲しかった。
安田記念の後から脚元に不安が有った。」
おわり。
いえ、本当に脚元不安があったかも知れませんよね。適当にスキップしていたようにも見えましたし。
それにアルビノのような類まれなる白さ。
アイドルホースはこの辺りで引くのが無難かも知れません。
これからもずっとブチコ(競走馬)とソダシというヴィジュアル系牝馬<ヒンバ>を私は応援し続けます。
ママコチャもかわいいじょ〜。
そして黒衣の花嫁?デアリングタクト(競走馬)も引退となりました。最後まで健闘したナランフレグ(競走馬)くんも引退。サークルオブライフ(競走馬)も然りです。本当に、変わらないものは何もありません。

 

🐎タイトルホルダー(競走馬)が誰にも気付かれないように産経オールカマー2023(G2)で2着を取っていたのに対して、誰もが気付くように京都大賞典2023(G2)で3着入賞のディープボンド(競走馬)はイケメン気質衰えずってやつですか。
京都大賞典では1着がプラダリア(競走馬)、2着がポッケリーニ(競走馬)、ウインマリリン(競走馬)やマテンロウレオ(競走馬)も出走して華やかだったのですね。骨折明け?セン馬8才のアフリカンゴールド(競走馬)くんも5着と大健闘。ブローザホーン(競走馬)という馬が心房細動で中退。そろそろユーキャンスマイル8才(競走馬)は辞めているだろうと思いきや、9月3日の新潟記念2023(G3)でなんと2着。辞めないはずだねー。この時の4着が、京都大賞典2023で優勝したプラダリアです。
又、ヒカルアヤノヒメ(競走馬)という317戦14勝19才現役の牝馬がおられます。サンデーサイレンス(競走馬)のお孫さんです。乗馬感覚だけど何かの記録作り? でも今年の4月からレースに出ていないし労<ネギラ>ってあげましょう。


🐎ストーリア(競走馬)、いいと思っていた。予後不良なんて…。


🐎リバティアイランド(競走馬)、秋華賞2023(G1)1着、おめでとうございます。
しかし一番人気と二番人気が1着と3着じゃ儲けにならないレースではありませんでしたか。
リバティアイランドはG1連続4回優勝してこれは誰に匹敵するのかニャ。
スターズオンアース(競走馬)もリバティアイランドと同じドゥラメンテ(競走馬)の娘さんでじーさんはカメハメハ大王だけど、ちょっぴり負けてるな。リバティアイランドのお母さんがサンデーサイレンスのお孫さんでヤンキーローズという名前なのがミソかも。
じーさんがディープインパクト(競走馬)とシンボリクリスエス(競走馬)のソングライン(競走馬)も少々連続性に欠けるけどいい線行っていますが。
うわぁじーさんがカメハメハ大王サンデーサイレンスのアーモンドアイ(競走馬)に近いのかリバティアイランドは。
今回私はストーリアの事があって、連勝中のリバティアイランドのことがとても心配でした。
倍率も低過ぎだったけど、とにかくプレッシャーを掛けまいと見て見ぬ振りをしていました。リバティアイランド、ハーパー(競走馬)共に人気が高過ぎて儲けにならんし単勝はハーパーのみで、9頭の馬に複勝を賭けて儲けになりそうな枠連、ワイドを2、3種ずつ編み出しました。
当たったのは2着のマスクトディーヴァ(競走馬)の複勝だけでしたので、賭け金の4分の1しか残りませんでした。
でもリバティアイランドが4連勝出来て良かったです。全頭元気が一番です。

 

 

Heathrow(∬0∬)

 

猫(∬0∬)

 

奈良公園の鹿
❴今年の5月1日の私の記事に、奈良公園のこつぶちゃんという子鹿が人の匂いが付いたせいか母鹿に見捨てられ、数ヶ月もの間鳴いていたにも関らず手立てがなく死んでしまった話を書きました。
10月に入って獣医さん達が、鹿の保護柵で雄鹿がエサ不足などの虐待に遭っていると公にし、奈良市も動き始めたらしいです。
やっぱりこつぶちゃんも観光客、素人が信頼していたほどには奈良公園の管理の方々に見守られていなかったのかと思ってしまいます。
奈良の鹿は天然記念物だから殺処分されないらしいのは救いですが、増え過ぎた雄鹿を収容し十分な世話をせず年間50頭もの鹿が死んでいるとしたら、やはり獣医さんなど更に上の方々の指導、管理を望むばかりです。ただ動物が好きなだけの私達は素人だし無力なのです。奈良公園やその周辺のお寺は屈指の観光地です。小学校や中学校や高校の修学旅行生も来ます。観光地には世界中、国中から旅行という癒やし、保養を求めて観光客が集まって来ているのだから、通念的な夢を壊してはいけないですよね。今回、獣医さんが奈良公園の鹿について少しでも問題提起してくれたことは、動物好きを安堵させました。ありがとうございました。せめて私はこれからも、もっと動物が大事にしてもらえるように努力し続けようと思います。❵(∬0∬)

 


スリランカへの道程
❴酷<ムゴ>い死に方をした人や酷い死に方をした動物ですら命は還らない。
せめて地球が人と動物が共生する星となって、良心の呵責を示さなければ、居心地が悪くなろう。
《プチ予言》
食べるものに困って鹿を食べるのはなんとなく大間違いではないように思うけど、もしも飼っている動物や稼いでくれた動物を無碍<ムゲ>にしたら可哀想だと思います。彼らは家族の一員と思っているかも知れません。
徳川綱吉の生類憐れみの令はいつ廃れたのかな。
まぁこの国狭いから、トラやライオンや黒ひょうやピューマと共生するのは土台無理なんだけど、トラやライオンが居る国は、本当に広大な大地や深い森林が有るだけなのかな。
プラス動物を大事にする気持ちが働いていないと猛獣を生かし続けることは難しいのではないかなどと仮説します。
捨てられたアライグマや犬や猫が居るのは、飼い主が始末出来なかったからだと思うと、それらに新しい飼い主を探してあげたり山奥に逃がしてあげたいと考えてしまいます。
邪魔だから捨てたり万一始末していたから、この国には始末しにくいクマが台頭しているのだとしたら、丸わかりで内外に恥ずかしいです。
パンダもただの斑<ブチ>のクマだとしたら、野生のパンダは結構怖いんじゃないですか?だけど見た目は愛らしい。そんな斑のクマが中国の山奥にだけ生息するってぇと。
私達の国が「要らない犬や馬は山に捨てろ!どうせトラやヒョウに食われるのが関の山だ。」という国だったらいいのに。でもこの面積じゃ元々無理だし、なってもスリランカのように滅亡?しますかね。もう滅亡は飽きましたよ?
でも猫が自力で海を泳ぎ自分で魚を捕まえる様になってきている??し、このまま人口が減り続けたら、緩やかに動物の棲息範囲は拡がるのでは?❵(∬0∬)

 

 

アカヤガラ〈トゲウオ目ヤガラ科〉
❴この魚を釣った方の記事を見て、海釣りを生涯の目標とする身としては「これは釣っとかないと。」と思いました。この責務感は一頃取り憑かれていた百舌鳥・古市古墳群巡りの際、目的の陵墓の場所を聞いた時に「ヤマトタケル(倭建尊<ヤマトタケルノミコト>)行ったら允恭<インギョウ>行っといた方がいんじゃない?」と河内のおっさんって言うんですかこういうの。思い出します。乗りも有りえますがやっぱり古墳はお墓でもある訳なので、えこひいきしたら呪われるんじゃないかというのは特に私のような丹波哲郎?は薄々心得ていましたけど。
アカヤガラは最大で体長2 m、体重4.7 kgにも達するというやや縦扁の細長くて赤い大型の魚です。通常見られるのは1 m程度らしいですが、管状で細長い特徴的な吻(フン 口)を持ち、やはり全体が赤い色なのが視覚に訴えます。
実は美味で高級魚としてお刺身やお吸い物にして食されたり、吻は漢方薬としても用いられるそうです。
子供の頃は釣りたい魚もヴィジュアル系ではミノカサゴスズキ目フサカサゴ科〉やイッテンアカタチ〈スズキ目アカタチ科〉止まりだった私も、あれだけリュウグウノツカイ〈アカマンボウリュウグウノツカイ科〉が浮上してきたら欲が湧くというもの。
アカヤガラも仲間に入れましょうや。
ちなみにアカヤガラやイッテンアカタチを煮たり焼いたりして食べる場合は、カニやキンメダイのように赤いです。
小学生の頃から油絵の具で絵を描いていた私はもうそろそろ再開しないととも思っているのですがキャンバス一枚お金を回したく無いんですよ。キャンバスの面が撓<タワ>んでいても私はキャンバスを張れないし自分で張る気はない。だから何も残ってないんでしょうか。
まだまだ馬具や釣り用具を買う為に貯めたり、安物の洋服やイタリアの革製品を買いたいのですよ。
習い事は大人になってからは書道が31年目、剣道は半年、乗馬は細々ながら丸4年経ちました。
いずれもお金が掛かりました。
でも真剣に習うにはお金が掛かり、お金が掛かるから習い事には価値が有るのだと思います。
例えば宝塚歌劇団に入ったり、フィギュアスケートの選手になられた方々はさぞかし習い事にお金が掛かったろうと私は思いを馳せます。
油絵やギターのような観念的なものとは違い、独学では出来そうもない習い事には先ずお金が掛かります。モノにしようにも最終的には才能が無い場合もある訳だけど。
ところで馬具というのはかなり高価な物で、買えるようになったとしても私にとっては人生の思い出と言うほど大きな買い物です。
そして釣り竿も高そうだなぁと悩んでいたところ、youtubeで1000円の釣り竿で1mのソウギョ〈コイ目コイ科クセノキプリス亜科 この魚は中国原産の淡水魚で川で釣ります。植物性プランクトンや草を食べるので草魚といいます。草食性が強い為葉っぱや植物性のエサで釣るらしいです。〉を釣っていた方がいたのです。これ滅茶苦茶嬉しくないですか? しかしyoutubeで釣りを見ていると、大物が引いている時しばしば下から網で掬う連れがいるんですよね。(例 dポイントのくじのイラスト添付)
安価で釣り道具を揃えられても釣り仲間って私捜せるかなと新たな悩みが。
それに釣り竿やアイスボックスを持って電車に乗っている人、最近見ます? 
千葉とかには居そうな気もしますけど関西では一人で電車は無理だわ。
東京湾でラブカ〈カグラザメ目ラブカ科〉が釣れるなら、大阪湾でも何か釣れそうだと、安直に大阪湾で釣りをするにも様々な障害が趣味を阻もうとします。その根拠はやはりお金、金銭的障壁なのですよね。
しかも魚が釣れる保証はないです。❵(∬0∬)

 


スパゲッティー
❴スパゲッティーミートソースを嫌いな人っているんでしょうか。
私はスパゲッティーが子供の頃から大好きでした。
裏面に「デュラム小麦のセモリナ」「原産国イタリア」と当たり前のように記載されたスパゲッティーを時間通りに茹でて、400gくらいの缶詰のミートソースを一人半分ずつ分けて食べていました。当時はまだ母親が毎日レストランのような料理を作らなかったですからね。
又、昔はレストランで頼むと俗に言うナポリタン風のハムやピーマンやマッシュルームが入ったケチャップ色のものが運ばれて来ることが結構ありました。
様々なスパゲッティーを食べられる専門店が出来始めたのって、私が20代近くになってからじゃないでしょうか。
スパゲッティーミートソースはイタリアではスパゲッティー アッラ ボロニェーゼ、スパゲッティーボローニャ風と言うんですよね。
イタリアの州、町に依ってスパゲッティーの食べ方に特色が有るのです。
海の幸か山の幸を、ニンニク、鷹の爪、香菜などで香り付けしたオリーブオイルで炒めて味付けして、スパゲッティーと混ぜ合わせるパターンも様々です。
この炒め系スパゲッティーを昔家でも食べたことがあります。
スライスしたタマネギとウインナーを斜め切りしたものを炒めてスパゲッティーを混ぜ合わせて塩・コショウ・味の素で味付けしたものです。昔はオリーブオイルが普及していなかったから、サラダ油と呼ばれるもので炒めていたのだけれど、美味しかったです。
私がレストランでスパゲッティーばかり注文するのも一時期家で問題になった事があり「スパゲッティー禁止令」が出たんですよ。「イタリア人だとイジメに遭う。」と考えたんでしょうね。小学生の間、「レストランでスパゲッティーを頼むな!」と言われていました。
東京の丸の内に炒め系で安くて美味しいスパゲッティー屋さんが30年以上前から在るのですが、私その1000円未満のスパゲッティーが懐かしくて、27000円の交通費を払って日帰りで東京に行ったことがあるんですよ。
食べ物の好き嫌いは無いけど、それくらいスパゲッティーが好きで、子供の頃は親に心配されていたのです。でもレトルトカレーとかもスパゲッティーに掛けると美味しいと思いませんか?❵(∬0∬)

 

金ちゃんラーメンとりしお味・しょうゆ味(カップラーメン 徳島製粉)
❴以前この記事で紹介した際はとんこつ味だったように思いますけど今はとんこつ味が無いようなので私の勘違いでしょうか。
でもとり塩味もしょうゆ味もクセがなく薄味でもなくとても美味しいです。
麺も安い割には普通に美味しいです。❵(∬0∬)

 

石(∬0∬)

 

貝がら(∬0∬)

 

だらしなくても大失敗しない人求む☆

 

 

I Like The New Album Of Public Image Limited "END OF WORLD".

 

Mi Piace Il Nuovo Record Di Public Image Limited "END OF WORLD".

Domenica 1 Ottobre

 

 


🐎ママコチャ(競走馬)、スプリンターステークス2023(G1)1着、おめでとうございます。
ママコチャはいつか私の記事に、ソダシ(競走馬)の完全妹なのに茶色いから「継子茶<ママコチャ>」というのだとしたら、ストレート過ぎるけど可愛い名前だと紹介した牝馬<ヒンバ>ですが、遂に頭角を現しました。初めてのG1レースでさすがソダシの妹ですね。とても嬉しいです。
勿論ママコチャが1200mのG1レースに出るというだけで私は興奮していました。 
そして川田騎手なら行けるんじゃないかとママコチャは単勝にしていました。
しかし今のところ?競馬は1回2000円迄と決めているし応援票や穴狙いもしているので、今回は辛うじて赤にはならなかっただけでしたが、ママコチャの1着、一番人気のナムラクレア(競走馬)の3着入賞は良かったと思います。
今回も他にも良い馬が沢山出ていて単勝複勝
何頭にも賭けてしまう中で、騎手で選択したのがママコチャ以外にはマッドクール(競走馬〈坂井騎手〉)とキミワクイーン(競走馬〈横山武史騎手〉)で、マッドクールの複勝と、ナムラクレアとマッドクールのワイド(1-10)が当たったのですが、当たったのは本当にママコチャ単勝とそれくらいでした。
馬自体はアグリ(競走馬)、ジャスパークローネ(競走馬)、エイシンスポッター(競走馬)、モズメイメイ(競走馬)も良さそうでしたけど、アグリとエイシンスポッターは中2週でしたしね。
4着ジャスパークローネは惜しかったです。
又、7才のナランフレグ(競走馬)はともかく、ドルチェモア(競走馬)が中2週とは言え3才なのに重賞にダラダラ出場しているように見えます。
その事がファンの間で目立ち始めているようでもあります。

 

 

 

 

クリスマスキャロルの頃には(❂‹❏)稲垣潤一

 

ドラマティック・レイン(❂‹❏)稲垣潤一

 

今だから(❂‹❏)松任谷由実小田和正財津和夫

 

燃えてパッション(❂‹❏)堤大二郎

 

てれてZINZIN(❂‹❏)竹本孝之

 

誘われてフラメンコ(❂‹❏)郷ひろみ

 

LET‘S GO CRAZY(❂‹❏)Prince

 

JOY(❂‹❏)安室奈美恵

 

NO SECURITY(❂‹❏)Chaos Uk

 

NEW WORLD ORDER(❂‹❏)Discharge

 

 

 

Let's Protect Nature.

 


Proteggiamo La Natura.

Venerdi 15 Settembre

 

 


MORE THAN A FEELING❲✔↯✓❳Boston

 

TOO SHY❲✔↯✓❳Kaja Goo Goo

 

I WANNA BE YOUR LOVER❲✔↯✓❳Prince

 

MYSTERY BOY❲✔↯✓❳Culture Club

 

誘われてフラメンコ❲✔↯✓❳郷ひろみ

 

COLONY❲✔↯✓❳Joy Division

 

たそがれマイ・ラブ❲✔↯✓❳大橋純子

 

A HAPPY NEW YEAR❲✔↯✓❳松任谷由実

 

DEATH EXCLAMATIONS❲✔↯✓❳Gism

 

夕闇をひとり❲✔↯✓❳松任谷由実

 


It Seems That ”Sakevi” Who Is The Vocalist  Of G.I.S.M. Went To ”Randy(Uchida)-san”.

I Heard That ”Bara” Who Is The Bassist Of Sodom Died.

 Punk Bands Are Decreasing Rapidly.

 


Sembra Che ”Sakevi” Che E  Il Cantante Di G.I.S.M.  Sia Andato Da ”Randy(Uchida)-san”.

Ho Saputo Che ”Bara” Che E Il Bassista DI Sodom E Morto.

Punk Bands Stanno Diminuendo Rapidamente.

 


    

Venerdi 1 Settembre

 


🐎乗馬クラブのレックスパレード(競走馬)という馬が心不全だったかで亡くなったことは、この馬に乗った事がない私にはただ可哀想なだけで、どんな馬だったか迄は調べなかった。
しかし「顔に小さい模様の有る馬が死んだ。」と聞いて、あ、あの馬かなと思い出させられました。
レックスパレードは上級者向けの優秀な馬だったのですが、三毛猫でもあるまいし茶色い顔の白い鼻梁に黒い毛が小さく生えていたのです。
私は半年ほど前、通りすがりにそっと黒い部分に触れて、”これは体毛だから恐ろしげなものに変化することは無いよ。”と心の中で呟きました。
ですのでレックスパレードは、成仏している自信有り。
きっと好かれる自分に疲れたんですよ。
競馬時代の写真を載せましたが、半年前と全く同じ顔です。

 


🐎メンタイマヨ(競走馬)くんは、ヒヤシンススプリントから処暑特別までの成績が、2着、6着、3着、5着、2着、5着ですよ。

 

 

百舌鳥・古市古墳群
大阪市の梅田とか心斎橋などは商業地なのであまり思いませんけれども、中之島、北浜、御堂筋?、大阪城周辺の方、降りたことがある船場、江坂なども歩いていると「圧」を感じます。
それは東京の丸の内のツンツン上向きの緊張感も薄れさせてしまいます。
大阪には川や海が張り巡らされているのに建造物が重苦しく鬱陶しい。
何故なのか。
大阪城が、難波宮跡一帯、浄土真宗大坂本願寺跡に造られたことに因るものかも知れません。
難波宮孝徳天皇が645年に即位して以来793年迄の150年間、皇居が置かれていたとされています。
孝徳天皇が古い。
孝徳天皇の第一皇子、有間皇子は非運過ぎるし、お寺にはお墓が付き物ではないのか。
ちょっと不吉だけど古い。
京都は皇居が置かれた期間が長い。
しかし大阪は古い天皇と縁が有るという点では京都より町自体が古いと言えましょう。
私は東京から関西へ来てから、古墳、天皇陵巡りを網羅する事に取り憑かれていました。
私は憑かれていたのですよね。
そんな中で、百舌鳥・古市古墳群、即ち大阪府羽曳野市大阪府藤井寺市へは15回は行きました。
実は奈良の古墳、天皇陵より私には怖かったです。
応神天皇陵が怖い。
それよりも先ず、天皇陵の中身が長年の歴史の間に盗掘されているというのを聞いたことがあって、世界遺産の古墳群が、形骸的なただの鬱蒼とした場所だとしても、私は在って欲しい。
何故なら確かに、世界のここにしかない雰囲気が有る。だから、世界遺産に選ばれたのだと思います。
リストに挙がっている古墳へは大体行きました。
やっぱり古墳、天皇陵が散在する土壌は掘り下げたり整備し難いのか、区画が変だったり家が近代的ではないように見えました。アスファルトが大きく凹んでいるようなのを見たら、なんか「漂流教室(楳図かずお作)」の異次元の世界にも思え、バブバブ関谷や、偶然超現象に巻き込まれた3才児のユウちゃん(男の子)ひとりだけが助かったことを思い出しました。「ユウちゃんどうしてもおうちに帰りたい。」と主張してワガママが通ったのである。
允恭<インギョウ>天皇というとても古い天皇が居て、私の母親は若い頃、母親の妹と藤井寺市允恭天皇陵(世界遺産)の側に住んだことがあるらしい。母親も母親の妹も私も私の妹も英文科を出ているのに、みんな仲が悪い。4人共もうこんなに年を取っているのに再会の目処がない。このまま、4人が揃うことは無いに違いない。
だけど私は允恭天皇にはありがとうと言いたい。
允恭天皇万歳!
良くないですか?❵【d⇈σ】

 

猫【d⇈σ】

 

お国柄
❴イギリス国内では百獣の王的存在のどヒッピーであったロバート・プラントも、1973年のニューヨークのMadison Square Garden(マジで損する四角い広場。50年前、このロゴが入った紺色の横長ミニボストンバッグが物凄く流行っていました。私は持っていなかったけど、同じような形のチェックのミニボストンバッグを買ってもらったように思います。どこへ行くにもチャックが閉まりにくいほどパンパンでいい思い出無しです。)でのコンサートでは、アメリカのヒッピーを眼下に少々借りてきた猫のようでした。
ニューヨークのヒッピーは早くもPUNKのような縦ノリをしていて余裕綽々ですが、4年後に滅びぬ。
だけどヒッピーはアメリカ人に一番似合う。
サンフランシスコ発祥だからでしょう。
そして一概に知能指数が高そうで、ヒッピーの中にはAppleのCEOだったSteve Jobsも居たらしい。
それくらい居てもおかしくないと思うけど、Steve Jobsのお父さんはシリア人だから、ご多分に漏れず神様と同じ血筋をお引きかも知れない。
でも私はAndroidを使っているせいか、アイフォンは難しそうでSteve Jobsは煽り気味に見えました。
レコードをカセットテープに録音して友達に聴いてもらったり多くの人と一緒に聴く。
これはヒッピーっぽいし、好いことは多くの人々がずっと続けていきたい。
だけど一時期、JobsはPUNKのみならずヒッピーの普遍的な良さまでも刷新してしまったと思います。やり口が「今はこれだ、これを知らないと遅れる!!」に聞こえましたけど、アイフォンもライトニングUSBメモリというのを使えるようにしたんですか?
本当のところこの年令になると、録るというのは画像、写真だけでいいなと思うのですが、昔からの形式は心が落ち着きますよね。
MDコンポやビデオデッキの生産終了も今も割りと辛いです。❵【d⇈σ】

 

 

イアン・ギラン(倭人?)
❴イアン・ギランはディープパーブルのボーカルとして名高く、分厚い黒髪と差し障りない歌唱力で、隣でギターを弾いているリッチー・ブラックモアがイアン・ギランの方を向きがちでしたね。
それがイヤだったせいかは分かりませんけどディープパーブルを離れたり戻ったりの繰り返しのような印象です。
2年か3年前に再びディープパーブルとして不気味なPVを作っているのを見た時にはみんな年配に成っていたけど、リッチー・ブラックモアもイアン・ギランも居ないように見えました。
リッチーは実際に居なかったのかも知れませんが、じゃ、イアン・ギランはどれ?という位分かりませんでした。今回添付したのが現在のイアン・ギランです。
長い黒髪が、短い金髪ブタ野郎?になっていたのみならず、倭人のような顔に成っています。
これはトリッキー過ぎますよ。
ギランはスコットランド出身らしいですけどイタリア系にも見えたのが、顔付きがマイルドな倭人になっているにも関わらず眼底では、「俺はイギリス人以外の何者でもない。」と訴えているようなのが♪ガーキの頃ー♪(嶋大輔)って感じじゃないですか?
まさか私は英国版どヒッピーのイアン・ギランがPUNK系倭人フリーターになるとは思わなかったです。まるで百済で配送や工事現場のバイトや副業をしている人みたい。90歳になったらマクドナルドです。
倭人と言えばディープパーブルのドラムのイアン・ペイスはサングラスで分かりにくくしているものの、倭人ぽいのではないかと疑っていました。
又、レッド・ツェッペリンの12弦ギタリスト(高校生ってそういう事を凄いと思いがちですよね。)のジミー・ペイジは昔から倭人ぽいと言われていて本人も「よく間違われるよ。」と答えていました。
ロバート・プラントが美しいのもしばしば取り沙汰されましたが何かの投稿で、「ロバートプラントのお母さんがギリシャ系の顔をしていたから彼も美しいんですよ。」みたいな事が書いてあったけど、これ、盛ってませんか?
確かにあの金髪の金色などもギリシャ人を思い出させます。
でも高校を辞めて家出して勝手な生き方をしてきた人が母親を語ったり写真を公開したりするでしょうか。
どちらでも構いませんが。
Sex Pistolsジョン・ライドン氏の場合は「両親はアイルランド移民だけど俺はイギリス人だ。」と言っています。
それは間違いなくそうです。
しかしその割にはアイルランドアイルランドと言っているように思うし、又、ライドンくんはお母さんが大好きなんですよね。
イギリスに生まれ育って、どんな英語も聞き分けられるのがイギリス人ですよ。母国語の英語こそがイギリスの最大の持ち物だと私は思います。なんせ世界共通語ですからね。
皮肉にもイギリスがしてきた事の成果の現れです
けど、役に立ってますよね。
本当はニュートンとかワットとかドルトンなどなど理科系でもイギリス人は素晴らしい発見をされておられますけど、私は子供の頃からアボガドロ(イタリア)が気になっていました?
理科系は高校では全く紐解かなかったから何の接点もないけど、ドルトンと、キュリー夫人(ポーランド)がカッコいいニャ。
レントゲン(ドイツ)とか人名が名詞化ってしゅごしゅぎじゃよ。
思えば子供用の世界人名図鑑に載っていた外国の発見者、発明者って、ずっと私達の上に立っていましたよね。
前述致しましたようにイギリスは過去には理科系でも偉人が多い為に、私達には解らない「暖簾にあぐらをかく」というのが有って?、応用編は万一「つかみはOK」ぐらいにセンスが退化しているとしても、「つかみはOK」なのでロンドンに倭人系の家電大型量販店が出来たら鬼に金棒、これを狙ってるんですかね。それはそれでいいけど理系の甘やかしは許すまじ。❵【d⇈σ】

 


かにぱん(三立製菓)❴昔何故か駒沢公園売店によく売っていました。三立製菓は保存の効く缶入り乾パンを作っている会社です。かにぱんも普通の菓子パンより大分消費期限が長く、カニの形をしたほんのり甘い小さいパンが6個入って130円くらいです。昔は大きめのが2個入りでした。❵【d⇈σ】

 

コカ・コーラ ゼロシュガー700ml(コカ・コーラ)❴夏は炭酸!やっぱコーラでちゅ。カルピスソーダも美味しい。❵【d⇈σ】

 

強行【d⇈σ】

 

協力 【d⇈σ】   

 

息吹【d⇈σ】

 


地球が暑い国の人々と野生動物の星になるなら☆

 


I Would Like To Go To Chikubu Island In Lake Biwa.

 

Vorrei Andare Sull'Isola Di Chikubu Al Lago Biwa.

Martedi 15 Agosto

 

 

 

 


🐎私の記事でもしばしば登場してくれたアスクビクターモア[競走馬 ディープインパクト(競走馬)産駒]ちゃんが、8月8日、熱中症による多臓器不全で亡くなってしまいました。
馬は大体が道産子なので、夏は体調を崩しやすいこともあるかも知れませんが驚きました。ご冥福をお祈り致しましょう。
これでアスクワイルドモア(競走馬)がビクターモアの分まで頑張るかというとそうでもなかったりするでしょうね。

 

🐎オルフェーヴル産駒ラーゴム(競走馬)くんが7月3日で引退となっております。
今後は乗馬の馬になるらしいです。
乗馬の馬は競馬場から来た競走馬が殆どではないかと思います。
私もG1出走馬やサンデーサイレンス(競走馬)のお孫さんやディープインパクト産駒、シンボリクリスエス(競走馬)産駒などに乗らせてもらった事がありますが、オルフェーヴル産駒にはまだ乗ったことが無いので乗ってみたいなと思います。
月3万、月3日の余裕が有ったら、乗馬を始めてみられたら如何なものでしょう。
競走馬と言っても乗馬クラブでは、競馬のような走り方や最後の直線みたいな事はしません。
その他、この世でしたいことは可能な限りこの世でするが良い。

 

 

 


誘われてフラメンコ(≧﹁◀)郷ひろみ 

 

WAKE UP(≧﹁◀)財津和夫

 

ROCK ME AGAIN AND AGAIN AND AGAIN AND AGAIN AND AGAIN AND AGAIN(≧﹁◀)The Human League

 

THE LEBANON(≧﹁◀)The Human League

 

MAMMA MIA(≧﹁◀)Abba

 

打上花火(≧﹁◀)Daoko  

 

ORION(≧﹁◀)米津玄師 

 

THIS MOMENT(≧﹁◀)Boφwy

 

ENDLESS(≧﹁◀)Boφwy

 

うみ(≧﹁◀)童謡・唱歌

 

 

 

That Was Too Wrong.
That Is Not Concluded With A Mistake.

 

Quello E Stato Troppo Cattivo.
Quello Non Si Puo Perdonare Con Il Sbaglio.