🐎ソウルラッシュ(競走馬)、マイルチャンピオンシップ2024(G1)1着、おめでとうございます。
ソウルラッシュですよね。
でも単勝の倍率めちゃ低だったし、ソウルラッシュが団野っていう騎手の専用馬?だったなんて知らなかったじょー。今度から初乗り欄も見なきゃ。
又、同枠のワイドって賭けにくいですなんとなく。一度は考えたソウルラッシュとウインマーベル(競走馬)のワイドも没にしてしまった。しかし今後も同枠のワイドはかなり抵抗あると思う。
で単勝はナミュール(競走馬)とチャリン(競走馬)にしてハズレました。ナミュールにはワイドや枠連も賭けていました。
4着プレイディヴェーグ(競走馬)、5着チャリン、6着セリフォス(競走馬)は人気に応えて偉かったです。
穴狙いとしては11着レイベリング(競走馬)と、16着アルナシーム(競走馬)でした。
私は今回、ウインマーベルと、エルトンバローズ(競走馬)の複勝しか当たらず、マイナス90円というしょぼい結果でした。
ところで先日私は何故アスクワイルドモア(競走馬)やダノンスコーピオン(競走馬)やハーパー(競走馬)やカラテ(競走馬)がG1レースで平然と悪い成績を取り続けているのかが分かりました。彼らが言いたかったのは、
「ヨ·シ·オ·ハ·フ·ツ·ウ·ダ·ヨ。」
ホントだ、ヨシオ(競走馬)全然フツウやよ❗
G1常連派も15着、16着は序の口。
慣れっこニャ❗わ〜い❗
🎵げんきな げんきな なかまー、 わー🎵
よかったね❗ヨシオくん❗❗
だけどナミュールのようにずば抜けて成績の良い馬の「17着」は、筋肉少女帯風に言うと、
「極悪非道もここまで来ると気持ちがいい。よかねーか。」
杉並は純情商店街だ、悪くねんだ。とおっしゃいますか? 往時には「クリーム(メンバーが凄い。)、知らないの?」「グレートフルデッド、知らないの?」と圧を掛けたり…もしませんでしたか。両方共、知っている必要は無いですが、その頃既に西宮は「セックスピストルズ、知らないの?」ですよ。そしてあの町は案外そういう物言いをするんです。
でも私は楳図かずおの「まことちゃんハウス」に関して、西宮だったらどうだろうと悩みます。西宮は素封家が排他的に住む傾向が強いから、「お金持ちのする事。」ではないですかね。又、奇抜な外観の家が町の景観を壊す…という発想はどこから来るのか。一軒家というのは他とトータルで考えないものなのでは?
まことちゃんハウスは高円寺じゃなくて吉祥寺ですが、高円寺はまことちゃんハウス大歓迎ですか?
🐎ドウデュース(競走馬)、ジャパンカップ2024(G1)1着、おめでとうございます。
ドウデュース+武豊コンビが今回も強かった事だけを痛感する結果となりました。
そして私はしょんぼり、しゅん、しんどいでしゅ。「今度は当てるぞ!」など向上心は湧き上がってこない。
小・中学校の頃から母親に「何クソと思わなきゃダメよ!」と怒られていたけど、性格上そう思う事は出来ませんでした。
「何ク…しょぼん、しゅん、しんどいでしゅ。」
単勝はチェルヴィニア(競走馬)だけで、ブローザホーン(競走馬)くんやジャスティンパレス(競走馬)、スターズオンアース(競走馬)、ソールオリエンス(競走馬)などを応援しました。
穴狙いとしては10着のシュトルーヴェ(競走馬)、9着のダノンベルーガ(競走馬)でした。
14頭しか走らないのにハズレるんだろうなぁと、深く考えられなかったです。
最後の最後にドウデュース絡みで6着ゴリアット
(競走馬)とワイドか2着ドゥレッツァ(競走馬)のワイドかで悩みました。
勝ってばかりのドウデュースに関わって損したくないという気持ちが働き、一択ならゴリアットにしてしまったのはまぁ、ゴリアットで負ける方がイヤだっただけですが、ゴリアットが嫌いなわけではないです。
ドゥレッツァは前々からG1レースで知っている馬だから、有り得るけどハズレてもイイやと。
ドゥレッツァとシンエンペラー(競走馬)の同着2着…って珍しいですけど、ドゥラメンテ産駒のドゥレッツァも2着は嬉しいです。
結果を見てやはりハッとしましたが、何故か払戻はそれ程でもなかったのでドンマイです。
当たったのはドゥレッツァとシンエンペラーの複勝だけだった為、賭け金は10分の7となってしまいました。
楳図かずお
❴まだ東京に居た25年前ぐらいに、井の頭公園の象を見に行きました。それは初めてではなく、その前に井の頭公園での写生会に参加したのです。
でも私は武蔵美なので、描きたくない、聞く耳持たない、で時間の無駄だったんです。
再度、ゆっくりゾウさんが見たかったんです。
この象は70年間近く井の頭公園に居て、2016年に亡くなったのですが、あそこで象に会えるというのは意表を突かれて嬉しいですよね。
その上で、私が生まれて初めて感銘を受けた絵の作者、楳図かずおに会えるとは先ず思わないものです。
私は楳図かずおが赤と白に執着し、家も着る物も紅白にして生活していることも知らなかったです。
正直、おろち、漂流教室などの恐怖漫画家が、まことちゃんとか…、読んだことないし。14歳?や、わたしは慎吾も読んだことないです。
あの人、変わった人なんですね。
ホントに。
あの日、赤白の横縞のパジャマを゙着て、こちらを凝視していたガリガリの初老は、楳図かずおの可能性があります。井の頭公園は吉祥寺と近いし。
東京では明菜ちゃんや矢野顕子ともすれ違うのですからあり得ますよね。
でも声をかけて教えてくれない限りは分からなかった。
私にとって楳図かずおは特別な漫画家でした。
私は岐阜市で浮かれた小学1、2年生でした。
背後に岐阜城が在ったら誰でも落ち着かないですよ。
休みの日に買ってもらった漫画が楳図かずおの「おろち」、池田理代子の「ベルサイユのばら」、赤塚不二夫の「おそ松くん」で、これらの漫画は全部、私に、「暗い。この世の中、案外いい。」と思わせてくれたのです。
楳図かずおは私にとって巨匠中の巨匠です。
にしても東京でも城西には文才の有る方が多く住まれるようです。大槻ケンヂやこの前亡くなられた谷川俊太郎氏もそうでしたし、太宰治が住んでいたくらいだから引力ですね。❵〔ⁿιⁿ〕
猫〔ⁿιⁿ〕
火野正平〔ⁿιⁿ〕
conquer〔ⁿιⁿ〕
The Smithsの盆踊り
❴YouTubeでThe SmithsのThere Is A Light That Never Goes Outのライブを見ると、一部の人達がたおやかに腕をくゆらせリズムに乗っているのは瀬戸内海の盆踊りみたいで、この人達一体何人なの?と訝しく思います。
ついに滅亡した国の滅亡民?に肖<アヤカ>ろうとはいみじくあさましだなぁ?
確かに滅亡した国の生き残り子孫や遺跡の断片にはロマンが有りますけど。
イギリス人ってイギリス連邦以外の人と居ると私には少々薄汚く見えるんですよね。
それがイギリス人とイギリス人じゃない人との差なんです。
でもイギリスは文系理系、作戦の歴史が凄いし、私は味方の傍観者でいたかった。
私とあなた方とは違うし、私も私の知己もイギリスが大好きなので。
又、私は英語は下手だけど、英語がイギリスの最大の所有物だと思っています。
世界をひとつにする魔法の言語は英語。
その所有者を畏怖しつつも甘やかしは厳禁としておこう。❵
吉野家の牛ハヤシライス
❴めちゃうま。サーキットの狼こと、イクイノックス。
ハヤシライスソースが酸味の有るトマト味で甘さが皆無。
牛肉も牛丼よりやや厚めで別肉でした。
因みに私は安い丼やカレーでも単品ではなく最低お味噌汁を付けます。それは様式美です。
ローソンのからあげクン「香ばし焦がしチーズ味」もめちゃうま。中にとろけたチーズが入っていた。❵〔ⁿιⁿ〕
🍞リトル・マーメイド(広島県広島市)
❴真ん中に大きめのぶどうのシロップ漬けが4つ乗りシュガーコーティングされたデニッシュが特に美味しかったけど、ある日ブルーベリーのようなものが8つになっていた。
デニッシュが美味しいという印象ですがトータル的に美味しいです。
本拠地広島と言えばユニクロ、DAISO、MAZDAなどもですね。❵
🍞ポンパドール(神奈川県横浜市)
❴ポンパドールと言うと赤い袋に入ったフランスパンですね。
うちの家もパン切りナイフを買って東京ではよく食べました。今思うと結構ハードなパンです。
調理パンは薄味でヘルシー指向ですが、四角い食パン風のパンはバターが効いてどっしりしているように思います。❵
🍞カスカード[Cascade](兵庫県神戸市→西宮市)
❴このパン屋さんは15、6年前に梅田で食べて、最近では一番美味しいと思いました。4、5年前に惜しまれつつも梅田から消えたと思ったら、名古屋に在りました。し、階が下がっただけだったのか梅田にもまだ在り嬉しくなりました。
特徴としては無国籍パンというかフランス風、イタリア風、ドイツ風など様々な調理パンや菓子パンが在って、梅田でよく買っていた頃は大きさが小さくはない感じでした。私はカスカードのパンの美味しさをより引き立てていたのは大きさだと思いますが、今は高くなっていそうです。❵
🍞志津屋(京都府京都市)
❴この国で自分でパンを選んでトングでトレイに載せる形式の最初のパン屋さんだそうです。
関西に来て京都に頻繁に通って直ぐに目に付くくらい店舗が多かったので何回も行きました。
志津屋のパンは、パンはもとより調理パンや菓子パンのいずれも具が美味しいですよね。
和菓子屋さん、洋菓子屋さん、レストランもすればいいのにと思います。
パンよりもスパゲッティやご飯が好きだから、詳しいことは分からないのですが、食パンもとても美味しいです。❵〔ⁿιⁿ〕
別け隔ての有る愛情
❴Led Zeppelinのロバート·プラントの座右の銘。だったかな…。
ところでキャンディーズの罠という曲に、だったかなという歌詞が有るんですけど妙に引っかかった。それはその後私が記憶喪失モドキになる事を予感していたのかも。❵〔ⁿιⁿ〕
身を粉にして働く〔ⁿιⁿ〕
男がほっとかない。
女がほっとかない。☆
Animals Just Want To Eat And Have No Evil Intentions.
Gli Animali Vogliono Solo Mangiare E Non Hanno Cattive Intenzioni.